しゃっくりの止め方-上級編-

初級編」では一般的に有名なしゃっくりの止め方で、私が個人的にあまり効果がないと思った(止まるまでに時間がかかった気がした)ものを紹介しました。私と同じように初級編で効果が実感できなかった人は、次にご紹介する方法も実践してみてください。私は日頃実践していて、実際に効果を実感できている方法です。それでは紹介していきます。

J目を瞑って頭の中で横隔膜のけいれんが静まるのを想像しながら深呼吸をする。
Kお腹から大きな声を出す
L温かい飲み物をゆっくりすすりながら飲む
M舌を手でつまんで数秒間引っ張る(強くは引っ張らない)
N腰を捻る体操を繰り返す


sponsored link




この5つは私がよく利用している方法です。特にJやNは外出中や仕事中など公共の場でも人目をあまり気にせず実践することが出来るのでお勧めです。
個人的に一番効くなと感じているのはMの舌をつまむ方法です。しゃっくりに意識は残っているのですが、すぐに止まっている感じがします。人前で行うにはかなり恥ずかしい行為なので、ご自宅や周りに人が居ないときにしか利用できませんが、効果の程は確かです。是非一度お試し下さい。

初級編と上級編で合わせて15種類の方法をご紹介しましたが、この他にもまだ私の知らない効果のある方法が存在しているかもしれません。
他人には効果がなくても、自分にだけ効果のある自分に合った止め方を見つけて頂ければと思います。


このページを読まれた方は、次のページもよくご覧になっています。

⇒ しゃっくりを止めるツボ

⇒ しゃっくりの止め方-初級編-

⇒ 赤ちゃんのしゃっくり

⇒ しゃっくりの原因


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

sponsored link




[当サイトへの問い合わせ]
syakkuri21★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。